ごあいさつ
変化のスピードが加速する今、
「これまで通り」でうまくいかない場面が増えてきました。
働き方も、生き方も、正解がひとつではない時代。
そんな時代だからこそ、
人と人との関係、制度とのつながりを、やさしく見直していくことが大切だと感じています。
働く人も会社も、どちらにとってもちょうどよい形を一緒に探す。
それが、私たちの役割と考えています。
働くことに、少しでも安心と喜びを。
まずは小さなご相談からでも、お気軽にご連絡ください。
社会保険労務士 佐野麻衣子
代表者プロフィール
大学卒業後、一般企業で営業アシスタントや役員秘書、経理事務を経験したのち、出版社の総務に転職。
労務管理・採用・研修・規程整備など、会社を内側から支えるバックオフィス業務に携わり、「人と組織を支えること」のやりがいを感じながら働いてきました。
その後、出産・育児により専業主婦となりましたが、心のどこかに「また働きたい」という気持ちを持ち続けていました。
夫の起業にともない、在宅で経理を手伝ったり、一時は前職の出版社にパートタイマーで復職するも、通勤や育児、治療との両立がままならず、「自分や家族の暮らしに合った働き方」を模索する中で、地元の社会保険労務士事務所へ転職しました。
日々の実務を通じて、スキルアップしたいと思い、資格試験に挑戦。
その後、つくば市へ移住し、独立開業。
労務相談・就業規則作成・助成金・採用支援・講師など、地元企業を中心にサポートを行ってまいりました。
また、コーチングの学びを通じて、制度整備だけでなく、人の気持ちに寄り添う視点を得ることができました。
自分自身が「働き方」「暮らし方」に悩んできたからこそ、制度やルールだけでなく、気持ちや関係性に目を向けた支援を大切にしています。
- 一人ひとりが自分らしく働くために
- 経営者も、従業員も、安心して力を発揮できる環境づくりのために
- 女性が自ら選び、歩む力を育めるように
「制度」「対話」「関係性」を3つの軸に、会社や現場に『ちょうどいい働き方・生き方』を共につくる伴走者でありたいと思っています。
所有資格
特定社会保険労務士
年金アドバイザー
健康経営アドバイザー
両立支援コーディネーター
ICA国際コーチ協会認定ポテンシャルコーチ
味方学®︎ワークショップファシリテーター
所属団体など
茨城県社会保険労務士会 土浦支部
茨城SR経営労務センター 社労士事務局員
全国農業経営支援社会保険労務士ネットワーク
つくば市商工会員
つくば市男女共同参画審議会委員
趣味・好きなもの
音楽・読書・旅
日々の癒しは、秋田犬と保護猫2匹
https://www.instagram.com/nano_hana_sano
事務所の理念
人と組織が目指す未来を実現するための伴走者であること
大切にしていること
(1)目指す未来や課題を明確にするための丁寧な対話
(2)課題解決への道筋をつけるための創意工夫と提案
(3)人と組織の可能性を信じ、共に学び、成長を楽しむこと
事務所名に込めた想い
大地にしっかり根を張り、空に向かって元気いっぱいに成長する菜の花。
厳しい冬を乗り越え、春には眩しい黄色の花を咲かせます。
花言葉は「快活・明るさ・豊かさ・財産・小さな幸せ」
『はたらく人も会社もしあわせに、社会を明るく元気に』
という願いを事務所名に込めました。
事業の成長はその人らしく生き生きと「働く喜び」を感じられる職場にあると考えます。
菜の花畑のように一人ひとりが花を咲かせ、仲間と力を合わせることでさらに輝きを増す。
そのような職場づくりのお手伝いができれば幸いです。

